恩納村立喜瀬武原小学校は、現在休校となっております。 |
2022年03月31日
さようなら・・・喜瀬武原小学校「64年間」ありがとう!!
喜瀬武原校ゆかりの皆様に見守られ、喜瀬武原小学校、64年間の歴史に幕を下ろしました。休校が決定してから2ヶ月。駆け足でその日はやってきました。子どもたちの元気な校歌と詩を群読する声が響き渡った体育館に、いつかまた、戻ることを願うのははかない夢でしょうか・・・。喜瀬武原の思い出よ永遠に・・・。
2022年03月24日
第65回卒業式"大きく羽ばたけ”

2022年03月10日
楽しかったね!ふれあいグランドゴルフ(^o^)
2022年02月28日
1年生大活躍(o^^o)!






2022年02月22日
フラワーアレンジメント教室 みんなすごい!! ✿✿✿

2022年02月18日
スマホは楽しく、上手に使おうね(^o^)
2022年02月16日
かわいい 雪だるま できました(^o^)


2022年02月14日
第31回 琉歌大賞 入選おめでとう!!

2022年02月10日
今年もたくさん獲れました!!(ジャガイモ収穫)

2022年01月27日
☆保健朝会「食育編」~全国学校給食週間にちなんで~
2022年01月19日
大切に使います(^o^)寄付金贈呈いただきました~☆

2022年01月12日
授業参観週間「中止」のお知らせ
こんにちは。寒くなりましたね。体調はいかがでしょうか?くれぐれもお気をつけください。
さて、来週は授業参観週間と予定しておりましたが、コロナウイルス感染の爆発的な増加による「まん延防止措置」の実施に伴い、感染予防の観点から、中止することとしました。本日、子どもたちへお知らせを持たせますので、ご確認ください。引き続き感染防止へのご協力をお願いいたします。
2022年01月06日
3学期始業式・書き初め大会頑張りましたー!
全員そろって迎えた始業式。背筋を伸ばして、しっかりお話をきいていました。
つづいて、今年の1文字と、書き初めに挑戦した子供たち。久しぶりの筆の感触に
戸惑いながらも、集中して書けました


2021年12月22日
第3回 PTA評議員会のお知らせ
早いもので、2学期もあと2日となりました。急な冷え込みで、体調を崩す子が増えてきました。明日以降も気温の変化がありそうです。どうぞお気をつけくださいね。

2021年12月21日
喜瀬武原から心をこめて♡赤い羽根募金贈呈式

2021年12月20日
令和3年度修学旅行南から北へ沖縄縦断の旅(^o^)

2021年12月20日
「ぬちまーす」工場行ってきました~(^o^)
2021年12月15日
サテライト講演会 参加しました☆

2021年12月15日
校内研修、研究授業(道徳)1,2年生
かわいそうな人々を自分の身を削って助ける思いやり深い「王子」のお話を読み、親切について考えました。たくさんの先生方が参観する中、自分の考えをよく発表していました!!1,2年生のみんなよく頑張りました

2021年12月01日
学習発表会 がんばりました(^o^)

2021年11月18日
喜瀬武原バージョン「くじらぐも」音読朝会(1、2年生)
11月17日(水)1,2年生が音読の発表をしました国語の「くじらぐも」のお話を、喜瀬武原バージョンにしての音読です。運動場で体育の時間に「ウチナーグチたいそう」をしている子ども達とあそびたくて、「くじらぐも」が現れます。そのくじらぐもにのって、こどもたちは幻想的な空の旅に出かけるのです!!!上手に、すらすら読めていました。よくがんばりました。!(^^)!
2021年11月12日
下校時刻変更・学習発表会・PTA評議員会のお知らせ
喜瀬武原校、保護者の皆様にお知らせの公文が本日配布されております。内容は、下記の通りです。
11月22日(月) 仲泊校にて「文部科学省指定研究発表会」参加 ⇒ 全児童 4校時授業で、午後1時下校です (PDF: 72.66KB)
11月26日(金)学習発表会・授業参観日
11月30日(火) PTA評議員会18:30~

2021年11月12日
避難訓練(地震・火災)「お・か・し・も・ち」で頑張りました!!

2021年11月02日
happy Holloween!! 盛り上がりました!(^^)!

2021年10月28日
読書旬間 終了間近 いよいよ明日まで!!

2021年10月28日
本物ってすごい!! オーケストラ鑑賞会 秋だねぇ~(^^)
10月27日(水)文化庁主催の芸術公演が安富祖小と合同で行われました。今回は、『サロンオーケストラ・東京』さんをお招きしての鑑賞会で、6名の演奏家の皆さんが、よく知っている著名な曲を披露して下さいました。また、鑑賞だけでなく、楽器演奏の実体験もあり、これまで見たこともないような本物の楽器に触れることができました。今日は、1,2年生が鑑賞をします。どんなステキなお土産話が聞けるか、楽しみでーす(~o~)
2021年10月25日
読書旬間実施中!! 本は知識の宝箱「へえ~、そうなんだ~」
読書の秋、朝晩すずしくなってきましたね。喜瀬武原校では、春と秋に「読書旬間」を実施しています。その取り組みの一つとして、先週から2度にわたって読書朝会が行われました。『何これ?本百景』と称した朝会では、司書の陽子先生が、様々なジャンルの本を面白く紹介してくれました。紹介された本を早速借りる子もいたようです。本は知識の宝箱。ぜひ、手にとって見てほしいです。

2021年10月25日
漁協体験『恩納村の漁業』~すごかった!!~
10月20日(水) 4年生と6年生が恩納村漁協の体験学習に参加しました。当初は、サンゴの植え付けの様子をグラスボートで観察する予定でしたが、波がやや高く、キャンセルになってしまったため、栽培漁業(ぶどう、もずく)の様子と、サンゴの実態について、詳しく説明していただきました。手作業で丁寧に行われる養殖は、恩納村を愛する地元の漁業関係者皆さんの熱い思いと努力によって培われているのだと感じました。将来、村の基幹産業である漁業や農業、観光業に携わり、活躍する子ども達がたくさん育ってほしいと思います。
2021年10月14日
みんなちがって・みんないい♪♪♪
2021年10月13日
楽しかった運動会!(^^)!
10月10日(日)喜瀬武原小学校大運動会が開催されました。13名の子ども達が、5つの演技・競技に全力を尽くしました。特に綱引きや大玉転がしは、ご家族や地域の方々の参加もあり、小さいなりにも、和気あいあいとした充実した内容となりました。普段は静かな運動場も、拍手と歓声に包まれた、賑やかなイベントの場となり、良い思い出となりました。